四字熟語(1)
完全無欠
かん ぜん む けつ
Kanzenmuketsu
完美无缺,指没有任何缺点。
傍観者
ぼう かん しゃ
Bōkansha
旁观者,指不参与其中,只是在一旁观看的人。
我田引水
が でん いん すい
Gaden'insui
自私自利,指只考虑自己的利益。
大器晩成
たい き ばん せい
Taiki bansei
大器晚成,指有才能的人需要经过长时间的磨练才能有所成就。
切磋琢磨
せっ さ たく ま
Sessatakuma
切磋琢磨,指互相学习,共同进步。
創意工夫
そう い く ふう
Sōikufū
独创性,指通过独特的想法和方法来解决问题。
油断大敵
ゆ だん たいてき
Yudantaiteki
麻痹大意是最大的敌人,指要时刻保持警惕。
虚心坦懐
きょ しん たん かい
Kyoshintankai
虚心坦怀,指心胸开阔,没有成见。
不言実行
ふ げん じっ こう
Fugenjikkō
不言实行,指默默地行动,不夸夸其谈。
付和雷同
ふ わ らい どう
Fuwarai dō
随声附和,指没有主见,盲目跟从别人。
因果応報
いん が おう ほう
Ingaōhō
因果报应,指善有善报,恶有恶报。
千載一遇
せん ざい いち ぐう
Senzaichigū
千载难逢,形容机会非常难得。
一喜一憂
いっきいちゆう
Ikkiichiyū
时喜时忧,形容心情随着外界变化而波动。
十人十色
じゅう にん と いろ
Jūnin toiro
十人十色,比喻每个人都有不同的想法和个性。
晴耕雨読
せい こう う どく
Seikōudoku
晴天耕作,雨天读书,形容悠闲自在的生活。
呉越同舟
ご えつ どう しゅう
Goetsudōshū
吴越同舟,比喻关系疏远的人,因为共同的利益而暂时合作。
傍若無人
ぼう じゃく ぶ じん
Bōjakubujin
旁若无人,形容人傲慢自大,目中无人。
二束三文
に そく さん もん
Nisokusambun
非常便宜,不值钱。
竜頭蛇尾
りゅう とう だ び
Ryūtōdabi
虎头蛇尾,指开始时声势很大,后来却无疾而终。
温故知新
おん こ ち しん
Onkochishin
温故知新,指复习学过的知识,从而获得新的理解和体会。
朝三暮四
ちょう さん ぼ し
Chōsanboshi
朝三暮四,比喻反复无常,经常变卦。
自業自得
じ ごう じ とく
Jigōjitoku
自作自受,指自己做的事情,自己承担后果。
言語道断
げん ご どう だん
Gengodōdan
岂有此理,指荒谬至极,无法用言语形容。
危機一髪
き き いっぱつ
Kiki ippatsu
千钧一发,指情况非常危急,稍有不慎就会发生危险。
以心伝心
い しん でん しん
Ishindenshin
以心传心,指不用言语,也能心领神会。
試行錯誤
し こう さく ご
Shikōsakugo
试行错误,指在尝试中不断摸索,最终找到正确的方法。
一石二鳥
いっ せき に ちょう
Issekinichō
一石二鸟,比喻一举两得。
有名無実
ゆう めい む じつ
Yūmeimujitsu
有名无实,指空有虚名,名不副实。
一期一会
いちごいちえ
Ichigo ichie
一生一次的相遇,寓意要珍惜每次一见面的机会。
一生懸命
いっ しょう けん めい
Isshoukenmei
拼尽全力去做某事